声明。

声明。

昨夜の コメント欄 解放。

皆さんがとてもイヤな気持ちで、寂しく、苦しい想いをされているのが良くわかりました。

 

青い空に手のひらを。の管理人 KUMOも 全く同じ気持ちです。

 

ただ、皆さんに言う事だけ言わせて、オレは関係ない。なんて言うつもりはないし、

やっぱり、皆さんの 中居くんを想う気持ち … を守りたいと思うので、

 

青い空に手のひらを。の代表者として(あ、代表者 言っちゃった w  管理人ね、あくまで管理人。)

SNSなんていう狭い世界ではなく、インターネット上すべてに向けて 今回の件に対する表明をしておきます。

 

まず今回の件を、よーくよーく考え・わからない事は調べたりもしました。

今回だけでなく、前回、前々回も 会見を開いているフジテレビ。

 

その3つで共通して言っている事(打ち出してきている事)。

それは 保身。「フジテレビの信用回復」にほかなりません。

 

経営者としてこの事をとらえると、明らかにまずは自分の会社(フジテレビ)が潰れないように、

信用を回復して、またスポンサーや視聴者が戻ってくる事 を 第一に考えると思います。

 

そして、言いたくはないですが、もし本当に、中居くんが …. 罪を犯したのなら、

警察に … そして 裁判にでも かければ「明らか」が分かる事なのに、

 

それができず、第三者委員会などという  “どうにでも作れる組織 ” を立ち上げ、

そ・こ・に判断してもらう。という 「逃げ道」を作りました。

 

第三者委員会が、どれだけ公平な組織だとしても、それは 警察や裁判所 とは大きく異なります。

「フジテレビが信用回復する事」 … その一点にすべてを賭けて 第三者委員会と様々なやり取りをしたのでしょう。

 

今の世の中、何を守れば信用されるか。何を遵守すれば 信用回復ができるのか。

そして出した答えが、「人権」 や 「性的なんちゃら」 を 守る方だったのです。

 

本心じゃないとしても、「ソッチを守れば信用回復できる」

そう結論付ければ、あとはソッチを守る事に尽力すれば良いだけです。

 

法的な根拠の無い “ 言葉 ” を作り( 加害、被害、認定、特定 など )、

それをメディアを使って流せば ある程度は「そういう事か」と我々一般人を信じさせることができます。

でもその言葉たちは、すべて フジテレビ側と第三者委員会が作った 造語であり、法に基づく証拠や根拠は全くないものです。

 

そして、” ソッチ ” 側を まず守って、良い人・良い会社である事をアピールするために開かれた、昨日の会見。

果たして一夜明けて、「そういう事か。… じゃあもうこれから フジテレビを信用しよう」 そう思った人は何人いるでしょうか?

 

 

 

… フジテレビは ” 守る方 ” を間違えたのです。

 

 

 

誰からの信頼回復を得たかったのか。にもよりますが、

少なくとも スポンサーや視聴者は 今回の会見で「フジテレビを信用します」にはならなかったはずです。

 

あ、もちろんごく僅かな 弱き心の持ち主は別ですよ? w

でもそういう人たちは、フッと息を吹きかければ 居なくなってしまうほどの存在ですから、ココは一旦置いておきます。

 

 

中居くんが帰ってくればいいな …

中居くんがまた見れたらいいな …

中居くんがいたから協賛(スポンサー)していたのにな ….

そう思う人が、この日本中にどれだけいるか。

 

“ その数 ” を、フジテレビは見誤ったのです。

 

 

もし、本当の信用回復を願うならば、

世間では正しいと言われるであろう、人権 や 性的なんちゃら を 踏・み・つ・け・て・で・も、

 

” コッチ ”  を選んだ方が良かったのです。

 

 

いずれにしてももう早かれ遅かれ、フジテレビは崩れていくと思います。

倒産 … とまでは言いませんが、おそらく 信用が完全に無くなった事は確かです。

 

昨日の会見で、イヤな気持ちで、寂しく、苦しい想いをしている人。

… 何もしなくても、自然と「ダメなモノ」は消えていきます。

 

 

 

 

一方、中居くん。

 

 

息を吹きかければ 消えていく奴らが言っている、

「何もしてないなら、会見を開けばいい」「無言で去るなんて、逃げただけだ」などという低能な話。

 

 

賢く考えてください。

 

何も悪い事をしていないから、会見は開かないんです。

プライベートな痴話げんか? くらいだから、当たり前のように 会見なんて開く必要がないのです。

 

 

無言? … ファンのひとたちにはちゃんと言葉を残していますよね?

 

あの言葉や映像こそが、(オレにはその真意はわからないかもしれないけど)

中居くんの、皆さんへの言葉なのではないでしょうか。

 

 

決して 頭の悪い人ではありません。

 

「 皆んな、ちょっと待っててくれよな。 … それまであんまり悪さすんじゃねーぞ?

大丈夫だ、ちゃんと考えてっから。オマエらならわかるよな? 」

 

 

そう言っている気がしてなりません( オマエ という言い方は間違えているかもしれませんが )

 

 

青い空に手のひらを。の代表者としての 表明は、

『 中居くんを信じて待つ。 … いいコにして待ってる。』

 

これだけです。

 

 

それでももし、

このような考えに納得いかない人がいるとしたら。のために、

 

秘密にしていた、青い空に手のひらを。の管理人、KUMOの、生年月日をお伝えしておきます。

 

 

1972年8月18日 生まれ。

 

 

 

何度も言いますが、皆さんほどのファンではありませんでした。

 

12歳になった頃に一度だけ、事務所に履歴書を送った事があるくらいです。

あとは、男闘呼組は好きになりましたが(真似をしていた)、それ以外は 「女が好きになるもんだ」と、

照れ隠しをしながら 横目で見ていたくらいです。

 

そして、ひょんなことから この青い空に手のひらを。を立ち上げたのですが、

中居くんの事やSMAPの事を 考えれば考えるほど、なんだか『自分の使命』のように思えてきています。

 

 

今日オレがいる場所は、一日中雨でした。

 

なんだか雨は悲しいです。

 

でも、雨でも、中居くんは言うでしょうね、悲しい顔すんなよ。って。

いつかまた笑わせてやるから、楽しませてやっから、待ってろ って。

 

 

そんな中居くんの事だけは … 信じていこうね。

 

皆んな。

 

 

青い空に手のひらを。管理人 雲田雲吉 こと KUMO

2025年4月1日