困ったときは。

皆んなが困っている事を Q&A形式にまとめました。同じような事でお困りの際にご活用ください。

 

そしてそれでも 問題が解決しない・わからない・聞きたい事がある … etc の人は、

青い空に手のひらを。を全般的に護衛(まも)っている 『空のレスキュー隊』に質問をしてみてください。

 

時間に制限はありますが、できるだけ早い解決に努めております。

メンバー登録はどこでできますか?どうやればよいですか?

こちらの手のひらメンバー登録ボタンから、登録申請をおこなってください。

どうやればよいかはこのボタンの先に書いてあります。

「ユーザ名」とは 青い空に手のひらを。にログインをする時に使う 名前です。

例)KUMO や kumo1234 のように考えてください。

「名称(呼び名)」とは 青い空に手のひらを。に投稿をした時に表示される名前です。

 

原則 本名や実名は避けて

例) 雲田雲吉 や くもクモ、Kumoっち のように考えてください。

現時点では、被る事も考えられます。

ただ、皆さんが登録申請を行った時点では 知ることができないため、

登録申請窓口に届いた時点で、「被っている」旨のメールを返信させていただいております。

その際、後から 同じユーザ名・呼称(呼び名)を申請した人の方に メールを返信して打診しますので、

何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。

尚、ユーザ名は一度登録をしたら 変更はできません。

再度 アカウントを作り直していただきます。

一方、呼称(呼び名)の方は 何度でも変えられますので、その辺もご理解願います。

メンバー登録のメールは 必ず届いております。

但し、返信まではどうしても7日間かかってしまいます。

もし7日経っても返信がなかった場合は、今のところ Threadsに「返信がない」とだけコメントください。

また、docomo・au・softbank 他、携帯会社のメールアドレスの場合、こちらからのメールが届かない事があります。(携帯会社側のメール設定を変更しない限り)

その場合も今のところ、Threadsに「返信がない」とだけコメントください。

最後に GmailやYahooメールだった場合は、返信が迷惑メールフォルダに入っている事があります。

7日間、迷惑メールフォルダも確認していただき、入っていないようなら 同じく「返信がない」とコメントください。

登録に会費はかかりませんし、今後も一切 費用を徴収する事はありません。


何故費用がかからないのか。慈善事業じゃあるまいし、詐欺なんじゃないか。

もしそう思われるのであれば、こちらも合わせて確認ください。

 

 

こちらからダウンロードできます。

ダウンロードは無料・アプリ内課金もありません。

まずは ユーザ名 と パスワード の 前後に、見えていない「空白」を入れてないか確認してください。

それでもログインができない時は、お手数ですが(今のところは)Threads のコメント欄に「ログインができない」と書き込んでもらえるでしょうか。宜しくお願いします。

はい、こちらは「変える事」を推奨しています。

ユーザ名(アカウントID)を知られない限り 不正にログインはされませんが、万が一に備えて パスワードは変更してください。

現段階ではパスワードの変更は、システム側でしかできません。お手数ですが パスワードを変更される人は 返信したメールに、更に「返信」という形でご連絡ください。

大変申し訳ありません。

現段階ではパスワードの変更は、システム側でしかできないので、お手数ですが パスワードを変更される人は 返信したメールに、更に「返信」という形でご連絡ください。

メールのタイトルに「パスワード変更の件」等 入れていただけると助かります。

大変申し訳ありません。

現段階では呼称(呼び名)の変更は、システム側でしかできないので、お手数ですが 呼称(呼び名)を変更される人は 返信したメールに、更に「返信」という形でご連絡ください。

メールのタイトルに「呼称変更の件」等 入れていただけると助かります。

タイトルは 『インターネット検索で見つけてもらうためのキーワード』と考えてください。


例えば 「良い天気 ♪ 」というタイトルは、天気の事を検索された時に 表示されますが、

中居くんの事を検索された時は 表示されません。

とは言え、中居くんという言葉をタイトルに使わなくても、中居くんに関する投稿として 検索してもらえるようにしていますので、

タイトルは ご自由に付けてもらって良いです。 

コチラだけは厳守願います。

 

投稿の本文は 長文じゃなくてもOKです。
なんなら  “ 中居くん ” という4文字だけでも。

ただ、長文を書く人のためにお伝えしておきますが、

書き出してから140文字まで に使われた言葉が、すべて検索キーワードにな仕組みになっています。

ので、大切な事は 書き出しの辺りに持ってきた方が良いです。

また、140文字を「そんなに長文ではない」と思える人は、 まずは140文字を目安に文章を書いてみると良いかもしれません。

いずれの場合も、以下のルールはお守りください。

投稿に使用する写真は、” 2つの種類 ” があります。

必ず必要なのは 1枚だけで、「アイキャッチ画像と呼びます。

アイキャッチ画像は 投稿ページの表紙になる画像で、ここでは「空」の写真か、

「空と手」の写真 使うを事を必須とさせていただいております。

一方、使いたい人は何枚でも使って良い「 投稿に挿入する写真」 があります。

こちらは、まんま 投稿の中に、何枚でも・どんな写真でも 挿入して良いので、ご自由に挿入してください。

追記:2つの種類の写真とは 当然『ご自身で撮られた写真』の事を指します。ネット上から不正にダウンロードした写真や、自分以外の他人が撮った写真などの 2次使用は固く禁じます。

また、青い空に手のひらを。から配布されている(ダウンロード) 公式ロゴやアイコン画像、イメージ画像・スマホ壁紙画像などは、著作権を放棄していますので こちらはご自由にお使いください。

こちらは正直 “ グレーゾーン ” です。


知識として周知させたいので説明しておきますが、

その中居くんの写真や動画、曲の「著作権」を持っている所が、著作権の侵害だ!と訴えてきた場合、多額の損害剤賞金を支払わなければなりません。


なので、訴えられなければ … 使用しても大丈夫。のような気はしますが、

逆にこの事を逆手にとって、「この投稿は著作権の侵害をしていませんか?」と噛みついてくる人や会社もいます。

インターネットへの露出が、増えれば増えるほど 制限がまとわりつきます。

この件に関しましては「投稿者個人の責任」とさせていただきますので、どうかご了承ください。

はい、必ず使ってもらう事をお願いしています。

アイキャッチ画像とは、その投稿の ” 顔・表紙 ” になる画像で、

青い空に手のひらを。では、そのアイキャッチ画像に、「空」の写真か、

「空と手のひら」の写真を 必ず使う事 としております。

青い空に手のひらを。は「空」と「手のひら」の写真で埋め尽くしたいので、何卒ご協力をお願いします。


もしアイキャッチ画像を挿入していない場合は、青い空に手のひらを。の中で 真っ白 に表示されてしまう事もご理解ください。

そして、「空」と「手のひら」の写真 以外は、投稿そのものに挿入する事もできますので、

以外の写真は、そちらでたくさん使っていただきたいです。

宜しくお願いします。

大丈夫です。アイキャッチ画像は 後からでも挿入する事ができますし、

何回でも変える事ができます。

自分の手のひらの写真を投稿する事は、必須事項ではありません。

手のひらの写真を 撮る必要はないので、中居くんもきっと見ている「 空 」の写真を、使ってください。


ただ、その手は … 他の誰とも違う、とても素敵な手のひらだと思います。

第三者に見せる・見られる というよりも、「 中居くんに見てもらう 」 という 気持ちでいてください。

 

そんな事ありません。

色はもちろんの事、明るさ や 時間によっても その表情は違うと思います。

青い空に手のひらを。には、『 5色の空 』 というカテゴリもあります。是非、そんな青い空じゃない日の空は、そちらに投稿してみてください。

はい。どれを選んでも・何個選んでも良いです。

カテゴリーは、青い空に手のひらを。側が、投稿をどのページに表示するかを決める「キーワード」のようなものです。

ので、カテゴリーの中に 地域名がありますが、それも必ずしも「その場所の写真」を使わなくても良い。と捉えてください。

今後もカテゴリーは増やしていきます。何か面白いカテゴリーがありましたら ご報告お待ちしています。

コチラ 👉 https://aoisoranitenohirao.com  の、右上にある三本線( ≡ )の中から、探してみてください。

投稿をする周期に 決まりはありません。もちろん、SNSのように 1日に何回も投稿しても良いですし、毎日でも、1週間に1回でも、1ヶ月に1回でも、見るだけメンバーでも 全然構いません。

むしろ、そんな投稿する事が義務のような 数を決めるのではなく、「中居くんの事を想ったとき」とか、「中居くんに話しかけたくなったら」とか、そんな気持ちの時に 投稿してください。

青い空に手のひらを。は、限られた空間にある SNS や ブログサービスとは異なり、

インターネットの検索エンジンに掲載される事を目的のひとつとしています。

その場合どうしても、SNS や ブログサービス 以上の 操作能力が必要となり、その中でも 一番わかりやすく、万人に使われている WordPress を選ぶ以外方法はありませんでした。

追々になりますが、「 WordPress を使いこなそう講座 」みたいなコンテンツも増やしますので、それまでどうか離れずについてきてください。

青い空に手のひらを。は そんな人のために、一番 簡単で 誰もが気軽に 参加してもらえる方法で 制作されました。

ただ、それでも 苦手な方は たくさんいらっしゃいましたが、もし「苦手だ・難しい」と思ったら、“ 中居くんのために 覚えよう ”  と 考えてみてください。

ここにいる 「苦手」を口にしていた人たちは、” 今も苦手 ” のままだけど、

それでも 中居くんへ 自分の手のひらを見せてくれています。

“ お・に・い・さ・ん ” は、

残念ながら、中居くんの知り合いじゃありません。


でも テレビに出て、すっげ~カッコいいダンスを踊ったり、すっげぇ面白いことをしてくれたり、すっげえ … 歌を歌ったり(良い意味で)、

すっごく仲間思いだったり、すごく優しかったり、自分の事よりも誰かのために。を実践してくれた人。

ってコトは知っています。

だから、そういう意味では 皆んな知り合いなんじゃないかな。もちろん、君も、ね。

 

 

青い空に手のひらを

掲げて

広げて

翳して

握りしめて

振って

見せて

届けて

忘れないで

… 皆さんが好きなように、自分の選んだ どんな言葉にも繋がる ように、

とりあえず本体は 「。」で〆ておきました。

タイトル … にね。

使えそうでしょ w

思い思いの 手のひらと、「。」との間に、

自分の言葉を入れて使ってみてください。

決して 何かの団体や、サークル、ファンクラブでもないので、「退会」という概念はありません。

それでも アカウント情報 や 個人情報など 消して欲しい事がありましたら、コチラからお問合せください。